.png)
これからの課題「認知症」「一人歩き」に挑む自治体向け通報ソリューション
簡 単 な 導 入
安 全 に 運 用
個人情報を使わずシステムを介して一人歩きで外出中行方不明の際に、QRコードをスキャンし通報するソリューションです。
ご本人の家族・関係者・通報者それぞれの個人情報を公開することなく通報出来ます。ブラウザで通報するので事前にアプリのインストールが不要です。

低い導入コスト、簡単な運用
【自治体様】
現在お仕事でご利用のパソコンや
スマホを使うことが可能です。
専用機器は不要なので、リースも不要でコストを抑えた初期導入が可能です。
自治体職員の方は、見守りますクラウド管理画面にて一元的に集中管理が可能になります。

【事前登録者・通報者様】
通報者はアクセサリーやシールに印字されたQRコードを読取り通報ボタンを押すだけの簡単設計。
事前登録者は通報受信したら二段階認証でログインしアクセス。パスワードの入力の必要がありません。ログインするとすぐにグループチャットが開き、事前登録した身内と情報共有し、お迎えもまでサポートします。簡単便利にご利用できるように設計しております。

他にも今までにない多くのメリットがあります!
個人情報を使わない通報方法で、漏洩の心配なし
通報者
①利用者のQRコードを
スマホで読取り
通報者
②見守りますクラウドに
位置情報を含めアクセス
通報者・受信者
③双方にチャット画面
表示。ここで受信者が
登録者同士で確認
通報者・受信者
④双方にチャット画面表示。ここで受信者にも
メッセージが可能













通報者
受信者
受信者
⑤事前登録者の5名の中から引取者を決定し、引取りに向かいましょう
受信者
⑥引取り再会時に、最後に引取完了を一斉通知することで事前に登録した他4名と関係機関も情報を共有
通報者・受信者
⑦引取り再会時に完了
ボタンを押すことで、全員のチャット画面が閉鎖され終了表示されます










ご協力に感謝!
1分で通報、3分で共有
通報から解決までのスピードがUPし、役所と連携する警察署での保護時間も減り、対応時間短縮につながります。
また関係各所への通報・連携も「見守りますクラウド」を通じて同時に行えます。既存の通報システムがあればそちらとの連携も可能です(別途設計相談)
善意の第三者や警察、自治体からの通報通知と同時に事前登録者同士専用チャットルームが自動開設され、通報者と事前登録者同士で連絡が錯綜することなくスムーズに情報共有できます。

【動画】見守りますクラウド紹介動画(字幕付き)
【字幕付】見守りますクラウド 紹介動画ショートバージョン(4分)
若年性認知症の方向けにの利用方法も紹介しております。
【連携アクセサリー】(みまもりキーホルダー/見守りますPINZ)
◆見守りますクラウドと連携する「アクセサリー」
「利用者」と「見守りますクラウド」を結ぶ通報ツールで現在2種類ご用意いたします。
ご利用方法はどちらも同じで、アクセサリーに印字されたQRコードからWebアクセスし通報、
「見守りますクラウド」を通じて通報送信されます。
「みまもりキーホルダー」(株式会社クラフトワークス)
「見守りますクラウド」と連携するベストプラクティスな製品。
株式会社クラフトワークスの「みまもりキーホルダー」
2022年5月連携を開始し、今後はQRコードを印字して「見守りますクラウド」と連携します。既に「みまもりキーホルダー」を導入されている自治体は50以上! 見守りますクラウドと連携することで自動化することが可能になります。



「見守りますPINZ」(株式会社ティアラ)
「一人歩き」する方の服や靴、帽子に装着します。GPSも通信の機能もなく単なるQRコードが刻印されたアクセサリーなので電池交換や充電、防水も不要。印字されているQRコードは印刷でなく、レーザー焼付刻印で滑落や事故で印字面が傷ついてもスマホで読み取ることが可能です。洗濯しても安心です。
他にもオレンジ色のボタンタイプのアクセサリーや、皆さまのご要望のデザインでの制作のご用命がございましたら、お気軽にご連絡ください。



シャツ、杖、靴、帽子など、どのようなものにも装着が可能です。
組み合わせてお使い下さい。他にもボタンやキーホルダーもあります。




見守りますクラウドは、本製品オーナーの株式会社ティアラより、システムの企画開発、構築、保守、営業、販売、マーケティングに至るまでバーン合同会社にライセンシー委託を行い、お客様にサービス提供しております。
