top of page
ニュース・最新情報
検索
2023年9月13日
【コラム】見守りますクラウドの思想⑤若年性認知症
みなさん、こんにちは、見守りますクラウドを詳しく説明させていただきましたが、 今日はその最終回で応用編です。 見守りますクラウドの特徴のひとつはアクセサリーのQRコードを読み込み 通報するとスマートフォン端末の位置情報を使っておおよその位置(住所)を...
2023年9月13日
【コラム】見守りますクラウドの思想④使いやすさ編
このように1年間にわたる要件定義は奥を深めました。 それ以外でも「使いやすさ」という点で施主の株式会社ティアラ小野寺社長が ログインする際にID/Passが必要なのを省けないかという意見があり、なくす わけにもいかず、ここで考え付いたのは「二段階認証」となりました。...
2023年9月11日
【コラム】見守りますクラウドの思想③ヒアリング編
さて今日が3回目でやっと核心的なことを書きます。ダラダラ引っ張ってしまいすみません! 見守りますクラウドはこの「Help Me!」というアルミのボタンのシステムとして 制作し約10か月ヒアリングと要件定義を行いました。 提供先(販売先)は「自治体向け認知症徘徊通報システム」...
2023年9月10日
【コラム】見守りますクラウドの思想②アクセサリー編
見守りますクラウドの思想 こんにちは見守りますクラウドの石井です。昨日は古い話で失礼しましたが、このコラムを ご覧の方でPHSを使ったことがあるだけでも凄いかもしれません。 しかも以前に携帯電話を使っていた人は現在40歳以上...
2023年9月9日
【コラム】見守りますクラウドの思想①通信編
こんにちはbhan LLC.代表の石井です。 今日は製品の違いなど毎日お話しておりますが、この製品の思想を最初にお伝えするべきだなと気づきまして、今日は社内にコラムを書かせていただきました。 まず認知症徘徊みまもりについては、25年前に私はバス接近情報や携帯事業者の店舗運営...
2022年11月30日
長崎県庁・ICT・IoTを活用した多重的見守りネットワークづくり(令和4年11月4日)に掲載
【長崎県庁・ICT・IoTを活用した多重的見守りネットワークづくり(令和4年11月4日)に「見守りますクラウド製品一式」を評価いただき、長崎県が県ホームページを通じて市区町村に紹介しているオープン事業に、県内各市町に対して機器の紹介や実証事業の提案を行った民間事業者を以下ペ...
2022年11月29日
見守りますクラウド 実証実験のご提案
いつもご支援いただきまして有難うございます。 わたしたちは一般社団法人日本経営協会が主催するオンライン展示会 「LET’Sデジタル田園都市」の開催に合わせまして「見守りますクラウド」の 無償実証実験を開始いたします。 最大6か月まで「見守りますクラウド」をご利用いただけます...
2022年11月13日
【出展】「LET'S デジタル田園都市」オンライン
初のデジタル田園都市をテーマにしたオンライン展示会 「LET'S デジタル田園都市」 デジタルを活用したこれからのまちづくり総合展示会で、11月7日(月)から 常設オンライン展示会としてオープンし、主催の一般社団法人日本経営協会様の...
2022年9月10日
【訪問】MCPCモバイルコンピューティング推進コンソーシアム
8月31日にMCPC AWARD2022に「見守りますクラウド」でエントリーし、ご挨拶を兼ねて MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)事務局を表敬訪問させていただきました。 すでに20年近いお付き合いがございまして、事務局長より弊社にもIoT関連での支援要...
bottom of page